経済政策

国債の基礎知識

以前「中央銀行とインフレ目標政策」という記事でインフレ目標政策がなぜ必要で、量的緩和とは何かについて説明しました。 量的緩和とは量的緩和について、改めて解説します。 個別物価と一般物価の違い物価には2種類あって、自動車やパソコン・スマホなど...
経済政策

日銀の植田総裁候補所信聴取の感想

2月24日に衆議院、同月27日に参議院で、日銀の植田総裁候補の所信聴取が行われました。衆議院の方は、先日その内容の書き起こしをこのブログで掲載したばかりです。27日の参議院の所信聴取は掲載する予定はありません。 どうせその内容は衆議院と同じ...
経済政策

2023年2月24日衆議院、植田和男総裁候補所信聴取の書き起こし

これより会議を開きます。 日本銀行総裁任命につき、同意を求めるの件についてでありますが、さて14日の理事会において木原内閣官房副長官から内閣として日本銀行総裁に共立女子大学ビジネス学部教授学部長。 植田和男君を任命致したい旨の内示がありまし...
経済政策

2023年2月24日衆議院、植田和男総裁候補所信聴取・日本共産党

日本共産党 田村貴昭(たむら たかあき) はい 日本共産党の田村貴昭ですよろしくお願いします。最初にデフレーションの原因と金融政策の今回に関して質問します。バブル崩壊後日本のデフレとの戦いが、金融政策の最大の課題と言われ続けてまいりました。...
経済政策

2023年2月24日衆議院、植田和男総裁候補所信聴取・国民民主党

国民民主党 前原誠司 国民民主党の前原誠司でございます。植田先生よろしくお願い申し上げます。まずデフレは貨幣現象とお考えなのか、つまりデフレは金融政策で変えられる、と思われるかお伺いいたします。 植田参考人。これは経済学の教科書には、よく究...
経済政策

2023年2月24日衆議院、植田和男総裁候補所信聴取・公明党

公明党 岡本三成(おかもと みつなり) 公明党の岡本三成です質問の機会いただきましてありがとうございます。まず始めに植田さん公認この度日銀総裁の要請を受けていただいたこと本当にありがとうございます。今の経済状況金融の状況等を考えますと、大変...
経済政策

2023年2月24日衆議院、植田和男総裁候補所信聴取・日本維新

日本維新の会 住吉(すみよし)ひろき 兵庫県姫路市やってまいりました日本維新の会の住吉(すみよし)ひろきでございます。本日は植田参考人にお越しいただきましてありがとうございます。また質問の機会いただきましてありがとうございます。時間も限られ...
経済政策

2023年2月24日衆議院、植田和男総裁候補所信聴取・立憲民主党

立憲民主党の階猛(しなたけし) 立憲民主党の階猛(しなたけし)です。本日は質問の機会いただきまして、ありがとうございました。ええ植田日銀総裁候補と呼ばせていただきますけれども、質問させていただきます。先ほども景気と物価の現状に投資に基づいて...
経済政策

2023年2月24日衆議院、植田和男総裁候補所信聴取・自由民主党

これより植田参考人の所信に対する質疑を行ないます。まず、各会派を代表する委員が順次十分以内で質疑を行ない。その後、各員が自由に質疑を行うことといたします。 それではまず盛山正仁(もりやま まさひと)君。 自由民主党 盛山正仁(もりやま まさ...
経済政策

中央銀行とインフレ目標政策についての基礎を解説します

先日、日本の中央銀行である日本銀行の次期総裁候補が経済学者の植田和男氏に決まりました。日銀の総裁と審議委員の人事は衆参両院の議決により決定しますので、国会の審査を通過すれば、植田和男新総裁が誕生します。 大半の人には日本銀行が何をしている銀...